ちょっと空いてしまいましたが、
生徒さんは元気に靴作り進めています!
土曜日クラスの靴教室も賑やかになってきました。
ゆっくりと着実に作業を進めているTさん。
ウェルトの作業が完了しました。
長旅お疲れ様です!
午後クラスのみなさんです。
タイミングよく土曜日午後クラスの皆さんが全員顔を合わせました。
お話ししながら手は動かしながらのんびり作業しています。
釣り込みに苦戦中です
Hさんはフラットパンプスの仮履きを作成中です。
かかと芯を一緒に釣り込みに苦戦していましたが
だんだんと慣れてきたようで、綺麗にエッジを出すことができました。
一足目はダービシューズから始めます
新たに土曜クラスに入りました。
Iさんは一足目はダービシューズをつくります。
靴の写真とにらめっこしながらデザイン線を描きました。
マスキングテープにデザイン性を写し取っています。
脱皮ですねと爽やかにおっしゃっていました。
ハンドソーンウェルテッド製法の中底加工にチャレンジ
お次はOさんです。
仮履きのチェックを終えて本作成にとりかかります。
中底の加工を行っています。
結構好きかもと黙々と作業されていました。
私も好きです。
ウイングチップシューズの仮履きを終えました
夜クラスは新しいメンバーも加わり賑やかに進めています!
Tさんの仮ばき(2足目)完成です!
今回はかかとの深さもバッチリです。
綺麗なワインレッドの革を選んで本作成に入ります。
Vカットのパンプスにチャレンジです
新メンバーHさんはVカットのパンプスを作成します。
仮履き楽しみですね!
デザイン性の高いダービーシューズ
同じく新メンバーのYさんです。
ちょっと複雑なデザインのダービーシューズをつくります。
まずは中底の加工をしてアッパーの作業に備えます。