トップページ2016年3月2016年3月それぞれのペースで進めています2016/03/28 土曜日教室のTさんまだ革は裁断しませんが、慣れてもらうために革包丁を使ってもらいました。工房で使う道具は普段の家では使わないものもあります。。 ちなみに工房のミシンはスパルタです。速さの調整がきかないのでコツがいります。…..続きを見る 教室のようす仮ばきできました2016/03/24 土日の教室もちょっとずつ人が増えてきました。 土曜日クラスのTさんメダリオンのデザインを考え中です。どのようなデザインになるか楽しみです。 日曜日クラスのHさんあっという間に釣り込んで仮ばきの完成です。 新しく入られたI…..続きを見る 教室のようすありそうで無かったケース2016/03/18 前回、ご紹介した思いの詰まった名刺入れのお友達さんです。 お花用のハサミカバーを作りに来てくださいました。 ハサミの柄まで包む大きめなカバーはよくあるようですがこのように刃だけのカバーはあまりないそうです。相談しながら型…..続きを見る 革小物・鞄ミシンで革を縫っています2016/03/07 日曜日教室のHさん 小学校以来のミシンに当初は苦戦していましたが大分慣れてきました。 次回は初のつりこみにチャレンジです! 教室のようす特別な名刺入れ2016/03/07 新しく仕事を始める婚約者さんに名刺入れをプレゼントしたいということで、お友達と一緒にお越しくださいました。 彼には内緒でせっせと作業しています。 この日はアポイントが重なってしまい、お客さんがたくさん。気がつけばみんなで…..続きを見る 革小物・鞄いよいよ裁断!2016/03/01 着々と作業が進んでいます。今回は仮ばきのための革を裁断しました。Hさん、初の革包丁を使って切り出しています。通い始めて一ヶ月。道具の使い方も慣れた感じが出てきました。 Oさんも仮ばき作成中です。丁寧な仕事に見入ってしまい…..続きを見る 教室のようす靴教室のご案内はこちら