大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの手作り靴教室です。
靴作り初心者の方でも楽しく学べる靴教室の日々の記録です。 生徒さんたちが靴を作るまでの過程をご紹介しています。 一緒に靴作りの楽しさを味わいましょう。
革靴やヒールのある靴も自分で作れます。皆さんの作りたいをお手伝い! さて、最近は完成品の写真が多いですが、たま~に撮っています。教室の様子です。 完成までに色々と作業あります。
...続きを見る
トップの画像は釣り込み言いまして木型に革をそわせる作業です。特につま先の釣り込みは引っ張る向きと強さに工夫が必要でして、靴づくり初期の方には難しいポイントとなります。ちなみに、釣り込みについてどっかに明文化されてないかな...
未経験者でも大丈夫ですか?とのご質問を受けますが問題ありません。といいますか、ほとんどの方が未経験からスタートしています。靴はづくりは40工程くらいあるのでその中でお好きな作業を見つけて頂ければ嬉しいです! 生徒の皆さん...
Mさん。革を引いて叩いて木型に沿わせる釣り込みの作業に入りました。 スクエアトゥのローファーを釣り込み中です。通常のつま先と違って両方の角が急に角度が付いてくるので、どのように処理するのかが結構難しいです。真っ直ぐな所に...
釣り込み作業の写真です。 T さん。本日は3コマ連続でお越しいただいております。もう合宿でございます。今はつり込みの途中ですが目標はウェルト縫いにたどり着けること。片足できたら最高です!結果、片足1/3ぐらい縫えました!...
全体的にカーブの多い S さんの裁断の様子を見ながらふと思いました。直線は包丁の幅を生かして寝かせ気味に、カーブの部分は角度をつけて刃が革に当たる部分を少なめに切っていくとスムーズに切れます。カーブが急すぎる場合は30°...
釣り込み作業に入りました。靴作りの専用工具ワニを使ってつり込みをしていきます。引っ張ってスライドさせて前に降ろして親指を押さえてスライドさせて釘を打つという作業を繰り返していきます。革のギャザーを並べて作っていくのがポイ...
今月は溜まった振替を消化する方も多く、2コマ連続(5時間)チャレンジする方が多いです。パターンやミシンの工程は何とかこなせると思いますが、釣り込みや中底加工の場合は自由に休憩を挟みながら進めていただければと思います。そう...
コロナで中断中の靴教室の様子です。引き続きチケット制のみなさまのご紹介です。 Iさんゴリゴリの紳士靴ということでこれまたフォーマルなオックスフォードシューズを制作中です。某有名メーカー傘下の革でゴリゴリ感に磨きをかけてい...
コロナで中断中の靴教室の様子です。引き続きチケット制のみなさまのご紹介です。 Iさん羽根のカーブが可愛らしいダービーシューズを制作中です。ゲージから型紙を展開中です。 作業イメージ・パターン作成・紙で組んでチェック・仮履...
コロナで中断中の靴教室の様子です。日曜日の13:10クラスのみなさまのご紹介です。 Tさん。ローファーパンプスを制作中です。履き口にゴムがあるので、フィット感UPが期待できる一足。仮履き用の革を切ったところですので、表と...
コロナで中断中の靴教室の様子です。日曜日の16:50クラスのみなさまのご紹介です。えぇぇぇ〜そんなことあるの!?という話も飛び出すこのクラス。いつも楽しいお話をありがとうございます。 Mさんとても上品なバーガンディ色の革...
コロナで中断中の靴教室の様子です。土曜日の15:50クラスのみなさまのご紹介です。多趣味なみなさまの活動を教えてもらいいつも心が痺れています。そんな素敵な生徒さんの作業の様子です。 Mさんいわゆる全部のせです。親子抜き、...
コロナで中断中の靴教室の様子です。金曜日の14:10クラスのみなさまのご紹介です。 Uさん深いグリーンのスリッポンを制作中です。履き口にゴムが仕込んであり、フィット感間違いなしの一足です。つり込みは完了しましたので、本底...
コロナで中断中の靴教室の様子です。木曜日の14:10クラスのみなさまのご紹介です。 Mさんシンプルなスリッポンを作成中です。教室で人気のネイビーの革で紫の裏地がアクセントです。次回は右足のつり込みを行います。かかとのギャ...
コロナで中断中の靴教室の様子です。土曜日の13:10クラスのみなさまのご紹介です。 Mさん娘さんのサンダルを制作中です。仮履きなのにこのクオリティで素晴らしいです。華奢な足にしっかりとフィットする様にストラップや斜めのラ...
コロナで中断中の靴教室の様子です。金曜日の16:50クラスのみなさまのご紹介です。お休みをやりくりして通ってくださっている生徒さんもいらしゃって本当にありがたいです。それではいってみよう! Tさんツートンのダービーシュー...
最近の教室の様子です。みなさん完成に向かって黙々と。時にはおやつを食べながら進めています。 靴作り初めてのKさん。紙でパターンの確認中です。これから型紙作成に入ります。 靴を作る工程は40ほどあります。得意なものもあれば...
私も型紙作りに悩みました 例の靴ですが、順調に進んでおります。 https://kutu-marumo.com/pattern/ 大改造の後、型紙できまして、順調に作業が進んでいます。 手がかりは写真のみで...
隔週コースのIさん。 いつも、黙々と、ささっと作業されています。 外羽根の靴を作られていますが、選んでいただいた革がこれまた素敵な色でして これはなんという色と言っていいのやらと、ついつい眺めてしまう色なの...