ここまでやってますシリーズ。
今回は土曜日1830のクラスです。

Tさま
靴作り歴の長いTさまはデッキシューズを制作中です。
作るほど、完成度が増しています。
モカのライン何度も修正していたので、とても綺麗にでていますね。
つり込み終わった様に見えますが、右足の踏まずあたりがまだです。。。
次回はそちらから進めまーす。
作業イメージ
・底面の余計な革切り
・シャンク作り
・中もの(コルク/革)つめ
・本底の型取り
つり込みが終わると靴が出来上がった様に見えてしまいますが、ここから工程ありますので頑張っていきましょう!

3月からスタートのTさま
めちゃくちゃ丁寧に作業をされています。ちなみに最初の一足は内羽根です。
デザインを書いてテープを剥がしたところです。ここから型紙に展開してコピーして組み立てるまでがひと山ですね。
作業イメージ
・貼ったテープを線に沿ってカット
・ゲージ作り
・型紙展開と清書
・組み立てて確認
さらっと書いていますが、型紙展開と清書が一番ポイントです。
靴の設計図ですので気が抜けません。頑張りましょう。
講師Hがしっかりチェックしますので、ご安心ください!
(もちろん私も見ます!!)