ロゴ:靴作り教室&オーダーシューズ ももはら靴工房

靴作り教室&オーダーシューズの
ももはら靴工房

大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの靴作り教室のももはら靴工房です。

革靴のウェルト縫い

2020/08/17

教室の靴底の仕上げは大きく分けて2種類。

接着剤でくっつけるか、手で部品を縫うか。です。

1度は縫いたくなる救い縫い。

中底の加工から入ります。

黙々と。作業。

理屈では解っているけど、手が追いつきません!という方も多く。

作業のコツを私どもも表現を変えつつ説明していますが、やってもらいながら感じて貰うことが多く。

「考えるな、感じろ。」ってな映画のフレーズが出てきそうな教室です。

レクチャー中

縫い付ける糸も専用の物を使います。糸も使いやすく加工をして行きます。

くぼみに狙って針を刺します。

中底の加工か終わりましたら、アッパーを仕上げてつり込み、いよいよウェルトと言う部品を手で縫っていきます。

気をつける部分が多数あります。1つずつ確認しながら縫っていきます。

慣れると進みも早いです。

全て縫い上げるの3コマ〜ですが、充実感半端ないので1度お試しください。