靴教室のブログ

靴作り初心者の方でも楽しく学べる靴教室の日々の記録です。
生徒さんたちが靴を作るまでの過程をご紹介しています。
一緒に靴作りの楽しさを味わいましょう。


ハンドソーンウェルテッド製法の掬い縫いに挑戦

2020/08/17

教室の靴底の仕上げは大きく分けて2種類。
接着剤でくっつけるか手で部品を縫うかです。
1度は縫いたくなる掬い縫い。
中底の加工から入ります。

黙々と作業
黙々と作業

理屈では解っているけど手が追いつきません!という方も多く。
作業のコツを私どもも表現を変えつつ説明していますが、やってもらいながら感じて貰うことが多く。「考えるな、感じろ。」ってな映画のフレーズが出てきそうな教室です。

糸作りは大事
糸作りは大事

縫い付ける糸も専用の物を使います。
糸も使いやすく加工をして行きます。

くぼみに狙って針を刺します
くぼみに狙って針を刺します

中底の加工か終わりましたら、アッパーを仕上げてつり込み、いよいよウェルトと言う部品を手で縫っていきます。
気をつける部分が多数あります。
1つずつ確認しながら縫っていきます。

慣れると進みも早いです
慣れると進みも早いです

全て縫い上げるの3コマ〜ですが、充実感半端ないので1度お試しください。