靴教室のブログ

靴作り初心者の方でも楽しく学べる靴教室の日々の記録です。
生徒さんたちが靴を作るまでの過程をご紹介しています。
一緒に靴作りの楽しさを味わいましょう。


今年もありがとうございました。

2017/12/31

年末の教室は28日で終わり、30日は靴納めと題しまして、靴磨きイベント〜忘年会でした。

靴磨きがご趣味な方を中心に、こんな感じで磨いています〜やら、この場合みなさんどうしてます??といった、お互いの情報交換をしながら和気あいあいとした会となりました。

 

ももはら靴工房の靴磨き担当といいましたら、おなじみTさん。

 

みなさん持ちよりのクリーム。 こちがドイツでフランスで、こちらのメーカーは実は同じでと言いながらカテゴリ分けしつつ楽しみました。

 

磨き終わりのみなさんの靴です。 バッチリ光っております。トウ先に電球が写って眩し。

 

ご参加されたみなさんの素敵靴たちをどうぞ!

Hさん。マーチンです。もともとお綺麗でしたが。鏡面磨きでさらにピカピカに。

 

Iさん。サイドゴアのお気に入りブーツをクリーム仕上げで。マットにしたり、ピカピカにしたり、靴により仕上げも自由にできるのがまた楽しいですね。

 

Iさん。ご自身で作られた1足目のホールカットを。コバもしっかり磨いて再び艶のあるかっこいい一足になりました。

 

Tさん。力作のフルブローブ。こちらは通勤の良き相棒となっているとのこと。日頃の労をねぎらいつつしっかり磨かれていました。こちらもピカピカです。

 

Iさん。とっておきの8センチヒールを。ヒールのある靴も磨くとピカピカで、さらに美しくなります。 Iさんはこのイベントで2足磨きあげました! 靴磨き女子。かっこいいです〜。

 

その後、他の生徒さんも合流し、忘年会突入です。

新鮮野菜やかまぼこ、お餅などの差し入れもあり、笑いの絶えない素敵な忘年会となりました。

ご参加の皆さんありがとうございました。
(そして、30日という超年末の時期でご参加できなかった皆さん!
来年はもう少し日程考えますので、ぜひともご参加ください!!)

 

今年も一年ありがとうございました。
来年は4日(木)からスタートです。