大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの手作り靴教室です。
靴教室の生徒さんの作品を掲載しています。 皆さん心を込めて一生懸命作った世界に一つだけの靴たちです。 自分の手で作った靴は一生の宝物です!
靴作り歴が長めのYさん。これまでにブーツや紐靴、ローファーなど様々なデザインの靴を作っています。その中でYさんは、大きなホックをつけるとブーツ履きやすくなるんじゃないかと閃いたそう。ということで、今回は大きなバネホックを...
...続きを見る
ブラックのショートブーツを完成させたIさん。仮履きを終え本作成に入る際にぽつり。仮靴のこの子も引き取りますと。アッパーも綺麗で正の印もなく底をつけたらそのまま履けそうでしたのでアウトソールをつけました。 仮履きで一生懸命...
寒いけれどヒールのある靴を履きたい方必見。シワ加工のショートブーツ。 教室初のシワありブーツ 教室初のシワありブーツをIさんは作りきりました。靴づくり初めて、ヒール、ちょっと手の込んだショートブーツです。こちらはハードル...
上品なカーフレザーのアッパーで作ったショートブーツが完成しました。 難易度の高いショートブーツのデザイン 思い返せは気をつけポイントが山のようでしたね。硬いカーフレザーを使う事は決めていたので、型紙で甲のパーツの形をどう...
これはもう、紆余曲折という四字熟語がすっぽり当てハマる一足。 Kさまのショートブーツがこちらです。 シ、シ、シンプルじゃないですかと思われた方。いやいや。よくみてください。履き口にパイピングですよ。内側はファスナーですよ...
実は。もう仕上がってましたよシリーズ。ずっと続きます。I様。ご自身で買い求めた革でショートブーツを作成されました。 他の生徒さんから「その革が使いたいです。」とリクエストもあった、色よし、柄よしの素敵な革でした。毎回、メ...
ウェルトを手で縫う。この作業をした方、ぱっかーーーーんっと二つに分かれます。もう一回してもいいかな派としばらくはいいです派(多分もうしない派。含む) です。と書きましたが、時が経てば、苦労したことは良い思い出となり。。ど...