大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの手作り靴教室です。
靴教室の生徒さんの作品を掲載しています。 皆さん心を込めて一生懸命作った世界に一つだけの靴たちです。 自分の手で作った靴は一生の宝物です!
落ち着いた赤いイタリアのオットチェント社のバケッタオットチェント (Vacchetta800)レザーの素敵なスリッポンが完成しました。革紐を使ったステッチダウン製法にクロススッチの切り替えなどデザイン要素が満載です。 二...
...続きを見る
Yさま素敵なスリップオン完成です。甲高の方はご自身に合うのを探すのが難しいタイプの靴。 足にピッタリと踵もついてきます 履いて歩いてもらったところ、「踵がついてくる〜」と大変喜んでいただきました。木型とデザインとがYさま...
踵の艶ピカ光選手権があれば間違いなく優勝の靴できました。Fさんの完成度の高い完璧なローファーです。 コバの仕上げにこだわり 今回はコバ&踵の艶出しに大変拘りました。グラインダー→3種類の紙やすりかけ→水コテ→コバインク→...
革靴やパンプスは自分で作ることができます。作りたい!をお手伝い。ももはら靴工房です。 さて、本日はスリッポン。 タイトルまんまの通りです。玄関に数足あれば、しかも急いでいる場合などは真っ先に選ばれるであろうスリッポン。市...
みなさん一度は憧れる白いスリッポン。汚れが目立つなぁと想いがよぎりそっと諦めたというあなた!アップルレザーという素材で出来たこちらのスリップオン。表面の加工がされておりますので通常の革と比べますと水と汚れに強い一枚となっ...
柔らかめの革を使いカジュアルな感じに仕上がりました。色味は全て紺。素敵だねぇ。「サイズ感ちょうど良い」とご感想をいただけたのでホッと一安心。末長く履いて欲しいです。
勝負のピンク色のサイドゴアスリッポンが完成しました。ゴムの茶色との組み合わせがピッタリと似合います。 甲を覆うパターンに苦労しました スリッポンの型紙はシンプルなのかもしれません。甲を覆うパーツが一枚となりますので木型に...
白い革で作り切りました。素敵なスリッポン!!! V○nsがお好きなY様。好きすぎて革で作ってしまいました。せっかく作るのだからこれまた好きな白で。うっかり汚してしまわないよう、細心の注意を払っての作業の日々。完成時も美し...
作業の美しさと速さに定評のあるOさま。一足目なのに完成度が高いです。 切り返しの少ないスリッポン。スリッポン。。甲〜つま先の形を綺麗にだすのがミソです。 Oさま釣り込み頑張りました。どこに引いたらくっつくか思案しておりま...
ええ感じなのでもう一足シリーズです。前回は茶色のローファーを作られたH様。今度も同じ型でツートンの素敵なやつを作りましたよ。 ウェルトまでしっかり縫いきって、靴底はハーフソールとリフトかなと思うところを一体型ソールで仕上...
これは便利な靴が完成しましたよ。 Tさまが奥様のために製作されたスリッポン!しかも奥様専用木型を持ち込んで作っております。これは、、、、、素敵すぎますね。 靴紐は履きにくいようなので、履きやすい靴を。と色々と思案されまし...
軽くてふかふかの履き心地といえば、スポンジヒールおすすめです。 「一足目は紐靴を作ったので、次は気軽に履けるスリッポンを作りたい。今履いている靴がいい感じなので、そちらをオマージュしつつ作りたいです」と言う事で作りました...
教室で流行っております。ローファー。脱ぎ履きが楽ちんですもんね。今回もできましたよ。素敵な一足が!しかもつま先がとんがりスタイル。 Kさんの一足目です。ミシン目も綺麗に、釣り込みもばっちりな仕上がりです。ポインテッドの靴...
シンプルですが、色々工夫があり!です。黒いスリッポン。 ポイント1。甲から爪先にかけて三本の筋のが見えますね。実はこれ甲側の二つはプリーツになっているんです!(つま先は縫い合わせです。)プリーツは寄せて形を作っただけで、...
続々とできています。みなさまの完成靴をご紹介シリーズ。スクエアのつま先が良きアクセントになっております。こちらのローファー。 Fさまの1足目でございます。 ローファーの中でも甲の部分に装飾が付いていないデザインをヴァンプ...
Uさま。同じデザインでもう一足。 革のカバンを作られるので革ストックは沢山あるとの事。コレクションの中から靴づくりに問題なさそうな、柔らかめの革を選んでショートブーツを作られました。 同じデザインですがちょっとだけカスタ...
Yさまの2足目。今回はツヤッツヤの黒×ビビッドなピンクの革でローファーです。 パッと目を引く色の組み合わせ。切り出す前の革の時は「なかなかのピンク。。」と思いますが、靴のパーツとなって組み入れるとこれが合うん...
今回も素敵な靴ができました。スポンジのソールのついたクッション性抜群のスリッポンです。 Mさまの2足目。1足目はヒールのあるローファーパンプスを制作しましたが、2足目はもっと気軽に履けるぺったんこの靴を作られました。みて...
Fさまの記念すべき一足目。爽やかな白と緑のローファーが完成しました! 仮履きでやったと思うけど記憶がないのよー いつもおっしゃっていましたが、毎回全力で作業をしてくださいまして、こんなに素敵な一足が出来ました。(体は覚え...
タイトル通りで恐縮です。Sさまの4足目!(たぶん。)前回の奥さまのローファーの次はご自身の物を作りましたよ。やはり似たような靴を続けて作りますと、前回気をつけたところや、どこを頑張れは仕上がりにつながるか、ご本人さんの気...