大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの手作り靴教室です。
靴教室の生徒さんの作品を掲載しています。 皆さん心を込めて一生懸命作った世界に一つだけの靴たちです。 自分の手で作った靴は一生の宝物です!
Iさんのストレートチップのストレートチップのオックスフォードシューズの完成です。 目付コテにチャレンジ 紳士靴は仕上がりに向かう途中でさまざまな工程があります。今回はコバにコテをきちんとれてみよう!とのことで一目ずつ目付...
...続きを見る
今回はオーダー編です。教室に通いご自身の靴を製作していたOさま。もう一足履ける靴が欲しいとオーダーいただきました。 外反母趾がありまして、痛くない靴に出会うのが難しいとのことでお作りしました。 足も痛くないし踵がしっかり...
素敵なオックスフォードシューズが完成しました。初めての靴作りですが大変綺麗で上品な靴に仕上がりました。 踵の小さな足にピッタリ合うオックスフォードシューズ Oさんは踵の小さく既成靴ではいつもパカパカするのが悩みでした。採...
はい!シンプルにめちゃ可愛いです。小技を駆使したこちらの一足。生徒さんはなぜこんなにもセンス良い靴を作ってくれるのでしょう。 コロンと丸みを帯びたつま先に赤と青の革の切り替え。おまけにぐるっと巻いた青い革のパイピング。履...
さて、これまでいろいろと作ってきたMさま。今まではパンプスやローファなど、スリッポンタイプの靴でしたが初の紐のある靴にチャレンジいたしました。 ころんとしたつま先が可愛らしく、内羽根なのでフォーマルな印象です。スカートに...
今更で恐縮ですが、靴作りって思ったよりも手間ひまかかります。(半年以上はかかります。)そのため、1足目でもうお腹いっぱいとおっしゃる方もおります。長期で通うモチベーションを保つのも、すごいことだなぁと思っています。。 そ...
Tさま。作業の進捗を毎回写真に収め、教室に来る前に復習をされていらっしゃるとのこと。教室始めは前回のおさらいをしながら作業を確認していくのですが、いつもきーーーーっちりと覚えていらっしゃるので、思わず質問したお答えでした...
見てくださいこの艶っつやの靴。 靴がお好きのUさま。靴雑誌LASTにありそうな素敵な靴を所有しております。今日はどのような靴を履いていらっしゃるんだろう?と毎回Uさまの靴をチラ見するのが密かな楽しみです。 そのようなUさ...
ざっくり言うと、靴づくりはタイトルの通りなんです。のっぺりとした革から、木型に革をそわせる作業で靴の形ができます。もう少し細かく言いますと、立体の木型にデザインを書いて、一旦平面に戻して型紙を作ります。この平面に戻す、型...
とうとう出ました。キングオブレザーと称されるコードバン。ご自身でゲットしたコードバン。美しいベージュの色。 靴を作りには少々厚めの革で、製作もちょっと苦労いたしました。途中ミシン針が折れたり、硬くてつり込みがしにくかった...
マイ木型をお持ちのIさま。ちょとお急ぎで黒のオックスフォードを製作いたしました。 オックスフォードは以前に作っていたので、そちらの型紙を流用し、靴底の仕上げもセメンテッドにするなど、サクッと時短コースでの工程となりました...
続々と完成していますよシリーズ。完成した靴のストックが山のようにありまして、生徒さんの頑張りの結晶を小出しにご紹介していきたいと思います。 いつもニコニコで作業をしてくださって、私も一緒にほっこしてしまう、Kさま。ツート...
Iさま。いつも作りたい靴のイメージ図を書いてきてくださいます。イラストは写真よりも細部が決まっていないため、作業工程をお伝えし相談しながら進めていきます。(どうすると言われて判断するのは、何回か経験していないと難易度高い...
Sさま。 1足目のコンビサドルシューズができました。 革小物やかばんづくりのご趣味をお持ちで、いろいろと作品を見せていただきましたが、とうとう靴も仲間入りです!! 履き口のパイピング、頑張りました! 救い縫い&出しぬいを...
いつも、笑顔でお越しのNさま。 人生初の記念すべき一足が完成しました! 全体的に黒色ですが所々に赤や白を上手に使っていて、それがすごく良いアクセントになっています。 なんでも上手にこなしていく N さま。はねや踵のパーツ...
またまたピカピカの靴が完成しました! いつも綺麗な靴を作ることに定評のあるAさま。今回は一部の工程を自宅に持ち帰って、作業するという気合の入ったラストスパートで無事に完成です。 それでは、みなさまご覧ください! コンビネ...
Iさま。教室歴5年目にしてもう何足も靴を作っています。皆さんの苦労もお隣で見ていらっしゃるので、どのタイプの靴が手間が掛かるのかもわかっております。そんなIさまが満を侍して製作した靴がこちら!! はい。 いわゆる全部のせ...
既に出来上がってましたよシリーズ。Yさま。靴を作る経験をしてみたい!という事で入会してくださいました。 革を扱うのも、革包丁も扱うこともミシンを縫うことも全てが初めてだらけ。 2、3ヶ月ですぐにできるかと思っていたけど、...
すでに出来上がっていましたよシリーズ。Tさん。靴作りたいですと熱い想いを胸に入会していただきました。靴自体が好きで、いろんな靴を見ていて、作りたいものもこれまた凝ってます。デザインも紆余曲折ありまして、完成した一足がこち...
実は。もう仕上がってましたよシリーズ。T様の一足目。初めての靴ですが、いろんな事にチャレンジしました内羽根シューズ。 生徒さんそれぞれで、得意・不得意な作業がありますが、うまく仕上がった作業についてはあるとなお良い。とい...