生徒さんの完成靴

靴教室の生徒さんの作品を掲載しています。
皆さん心を込めて一生懸命作った世界に一つだけの靴たちです。
自分の手で作った靴は一生の宝物です!


落ち着いたえんじ色のチャッカブーツが完成しました

2023/03/13

革靴やヒールのある靴はご自身で作れます。
みなさんの作りたいをお手伝い。

さて、
えんじ色は漢字では『臙脂色』と書くらしいです。
由来は古代中国で使われていた化粧紅にちなんでだそうです。
へえええ。

お待たせいたしました。できましたよ色気のある形のチャッカブーツ。
製作中から棚の上でオーラ出していましたこちら。
ナチュラルなコバで仕上げたところもまた素敵。
所作の美しいT様の雰囲気に素晴らしくマッチしております。
作り手さんのキャラ出ますよね。

で〜き〜た〜♪

二足目ともなると、次の工程のイメージがつきやすいです。そうするとこっちは全力出して、こっちは8割くらいでと、いい意味で力の抜けどころがわかってくると思います。
なのでアッパ作成〜釣り込みまでは比較的スムーズに進められた気がします。
ですが、今回新しくウェルト縫いに挑戦しています。
セメンテッド製法とは全く違う中底加工、掬い・だし縫用の糸作り、本底の加工などなど新たな工程もご経験されました。
初めての作業ですので、こちらはじっくり取り組んでもらいました。やはりウェルト縫いをすると指の力加減がわからずにご苦労されておりました。
溝の中心にめがけて針を刺していきます。
狙った位置に針が来てくれると本当に嬉しい。それが数目も続くと喜びは計り知れなく。少しずれると少々落ち込み、ベストな角度はどれだろうとまた刺していく。の繰り返しの作業となります。
これが自分自身との対話のような作業ですので、黙々系の作業がお好きな方は一度お試しくださいませ。

見事に縫い切りましたこちら。

完成おめでとうございます。