生徒さんの完成靴

靴教室の生徒さんの作品を掲載しています。
皆さん心を込めて一生懸命作った世界に一つだけの靴たちです。
自分の手で作った靴は一生の宝物です!


チャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーを使ったチャッカブーツが完成しました

2018/09/25

Nさんの初めての靴作りの1足目のチャッカブーツが完成しました。
チャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーを使った素敵なチャッカブーツです。

チャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーは靴全体に上質な風合いがあります
チャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーは靴全体に上質な風合いがあります

イギリスのチャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーを使ったチャッカブーツ

Nさんが初めての靴作りに挑戦し、心を込めて製作したチャッカブーツをご紹介します。
チャッカブーツは、イギリスの名門レザー会社であるチャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーが使用されています。
特別なチャッカブーツの魅力と製作に込めた思いを詳しくご紹介いたします。


チャールズ・F・ステッド社のヌバックレザー

チャールズ・F・ステッド社は1823年に設立され品質と伝統を誇るイギリスの老舗レザータナーです。
同社のヌバックレザーは、その上質な質感と耐久性で世界中の高級ブランドに愛用されています。
ヌバックレザーは牛革の表面を細かく削って起毛させたものです。
スエードに似ていますがより繊細で滑らかな手触りが特徴です。
特にヌバックレザーは非常に柔らかく、足に馴染みやすいため靴の素材として最適です。
また、使い込むほどに味わいが増し、エイジングを楽しむことができる点も魅力のひとつです。
このレザーを使用することで私たちのチャッカブーツは一歩一歩が快適で、長く愛用できる一足となっています。

チャールズ・F・ステッド社について

初めての靴作りでチャッカブーツに挑戦

Nさんが初めて靴作りに挑戦してチャッカブーツを完成させました。
特にこのチャッカブーツには、Nさんの多くの思いが込められています。
初めての挑戦でありながら、完成度の高い一足に仕上がったのはNさんの情熱と努力の賜物です。

靴作りの工程を楽しみながらの作業です

まずは、チャッカブーツのデザインを決定しました。
最初にシンプルでありながらもエレガントなデザインにすることで、さまざまなシーンで活躍できる一足を目指しました。
さらに仮履きを2回作成し、細部まで注意を払い完璧なフィット感を追求しました。
縫製の過程では特に縫い目の強度と美しさにこだわりました。
初めての靴作りに挑戦する中で多くの困難や課題に直面しました。
それを乗り越えて一つの作品を完成させることができたのは情熱と努力の賜物です。
実際に手を動かして製作することで、自分の手で何かを生み出す喜びを実感することができます。

1回目の仮履きの様子
1回目の仮履きの様子

1回目の仮履きです。
特に履き口のバランスが悪くてラインを少し修正しました。

2回目の仮履きの様子
2回目の仮履きの様子

2回の仮履きを元にパターンを修正しました。
初めてだらけの作業でしたが、丁寧にコツコツとこなしている姿がとても印象的でした。

イギリスのチャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーを使用したこのチャッカブーツ
イギリスのチャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーを使用したこのチャッカブーツ

ジーンズの相性もバッチリですね。
何かと使い勝手の良さそうな一足ですね。


チャッカブーツの完成おめでとうございます!

チャールズ・F・ステッド社のヌバックレザーを使ったチャッカブーツが完成いたしました。
これからの季節に大活躍しそうな予感です。
完成おめでとうございます。