トップページ教室のようすヒール付けヒール付け靴底の貼り合わせは一回勝負です。2023/01/03 靴づくり、多くの工程で「やり直しは聞きません」場合が多いです。裁断もミシンも漉きもです。工程の後半になるにつれて仕上がりにも影響しますので、気を遣う作業となります。 特に、パンプスの底貼りはもう本当に一回勝負です。生徒さ…..続きを見る セメント式パンプスヒールヒール付け婦人靴底付け教室のようす付け直しました。リフト(踵)2020/04/21 その他セメント式ヒール付け教室のようす紳士靴それぞれのペースで作っています。2018/09/05 最近の教室の様子です。みなさん完成に向かって黙々と。時にはおやつを食べながら進めています。 靴作り初めてのKさん。紙でパターンの確認中です。これから型紙作成に入ります。 靴を作る工程は40ほどあります。得意なものもあれば…..続きを見る つり込みヒール付けミシン底付け掬い縫い教室のようす一層いっそう重ねています。2018/01/23 2018年スタートしました。今年も世界に一つの靴作りのお手伝いをそっとサポートさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。 土曜日コースのIさん。つりこみも終わり、ヒール付の作業に取り掛かります。通常はプラヒールまた…..続きを見る ヒール付け教室のようす靴教室のご案内はこちら