ご自身の足に合うスリッポンタイプの「オペラパンプス」を完成させました。
今回は、柔らかいゴート革と上品なグログランリボンを組み合わせました。
毎回何かに挑戦するその姿勢が詰まった素敵な一足をご紹介します。

こだわりの素材と挑戦の技術が光る、オペラパンプス
今回完成したのは、セメンテッド製法で作られたオペラパンプスです。
素材には、小笠原染革所の柔らかなゴート革を使用しました。
そのため、足あたりのやさしさとフィット感が際立っています。
さらに、中央と履き口には、リボンメーカー「木馬」のグログランリボンを使用。
さりげない上品さを添えています。
製作された生徒さんは甲が薄く、外反母趾もあるため、既製品のスリッポンでは合わない悩みをお持ちでしたが、ご自身の足に合うよう、丁寧に調整を重ねました。
また、前回制作したスニーカーと色味を揃え、統一感も意識しました。
そして今回は、仕上げのアクセントでもある「パイピング」にも初挑戦。
細部までこだわり抜いた、美しく完成度の高い一足となりました。
上品なリボン使いが印象的なオペラパンプス
まず注目したいのは、デザインのポイントとなるのがリボン使いです。
中央と履き口にあしらったグログランリボンは、リボンメーカー「木馬」のもの。
しなやかで質感がよく、光沢の加減もちょうどいいため、上品な印象に仕上がります。
また、色選びにもご自身のこだわりが活かされており、全体のトーンが美しくまとまっています。
こうしたディテールが、シンプルなオペラパンプスにさりげない個性を加えています。
足に優しいゴート革で、やわらかな履き心地を実現
次に、使用した革です。
以前にも使用して好評だった、小笠原染革所のゴート(やぎ革)を今回も採用しました。
とても柔らかいため、足なじみがよく、履き心地も抜群です。
そのため、甲が薄く外反母趾がある生徒さんにとっても、圧迫感が少なく快適に履けるように仕上がっています。
毎回の“初めて”が力に。今回はパイピングに挑戦
毎回何か一つ新しいことに挑戦する生徒さん。
今回は「パイピング」に初チャレンジされました。
細部の処理に気を配りながら、ラインがきれいに出るよう何度も練習&工夫を凝らしました。
靴全体の完成度を引き上げています。








オペラパンプス完成おめでとうございます!
踵がついてくる。と嬉しい感想を聞かせてくださった生徒さん。
パイピング以外にも中央のリボンが斜めにならない様にと細かな配慮が至る所に散りばめられた靴です。
今回も素晴らしい一足となりました。
完成おめでとうございます!