ロゴ:靴作り教室&オーダーシューズ ももはら靴工房

靴作り教室&オーダーシューズの
ももはら靴工房

大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの靴作り教室のももはら靴工房です。

好きな色の革で作りました!ウイングチップの外羽根靴。

2021/06/09

いつもおしゃれで穏やかなTさまの靴ができました!
ウイングチップ&メダリオン&飾り穴&パイピングと教室で言えば全部載せのです。

どおおおおや〜(素敵です。)


色々な部分にこだわりがありまして。例えば飾り穴。本当はもっと親(大きい)の穴は大きくしたかったのですが、釣り込みをする時に形が変わるかもしれないよ〜という微調整などをいたしまして、あとは仮履きで確認などいたしまして、調整をしつつ仕上げました。


羽根と踵の部品の穴のつながりとか細かなところもばっちり!です。

飾り穴の裏に革を貼ったり、穴のサイドに沿ってミシンをかけたりアッパーの革を縫い上げるまで、だいーーーーぶ手間暇をかけております。
アッパーもお時間かかったのですが、靴の底も手縫いです。
これまた結構な作業をしております。
それを2コマ連続でこなしたりしつつ、頑張っておりました。
初めて靴を作る方は、作業の流れをお伝えしても具体的なイメージがわかない方も多いです。進捗が掴めなくて、作業のモチベーションが上がらない時期もあったりします。この様な全部載せの靴ですと、どんなに作業をしても「終わりはいつだ?」と少なからず感じると思います。
という背景もありまして、完成したTさまの靴を私も感慨深く眺めておりました。

穴一つ、縫い目一つが愛おしいです。

るんるんで足入れ。(この時皆さん楽しそうです。)

出来上がった靴を履いてもらって「いいですねぇ〜」と笑顔で仰っておりました。
完成おめでとうございます。

おまけ。
本番用の革は教室にあるもので自由に選んでもらっているので、その人のキャラクターなどが反映されるので楽しいです。今回Tさまはブルーの革を選んでくださいましたが、お持ちの道具もブルー。本当にお好きなのねと感じました。