靴作り,ここまでやってます-7(sun1000)
2020/05/12
革靴作り、ここまでやってますシリーズ。
本日は日曜日1000のクラスです。

Sさま
柔らかなカーブの外羽根靴を制作中です。
こちらは仮履きとなっていますので、足入れをしたり、眺めたりしてデザインの修正が入ります。
ああしよう、こうしようと悩みつつ修正するので、なかなか楽しい時間です。
さて、Sさまのイメージ通りに仕上がっていますでしょうか?
そのまま進んでも、修正されても構いませんので、次回のとき、直感で決定してくださいませ。
作業イメージ
・型紙修正
・本番用型紙作り(表と裏)
・革の切り出し
カーブが多用されていますので柔らかな感じですね。ウェルトの種類で雰囲気も変わりますので、出来上がりが楽しみですね!!

Sさま
これまた、難易度高いホールカットに挑戦中です。仮履きはつま先に一本切り返しが入っていますが、本番は一文字なしで一枚革で釣り込んでいきます!
革をつり込みしばらく置いて、またつり込みしての繰り返しとなります。ラインも綺麗ですし、めちゃ美しいものになると思いますので、釣り込み頑張りましょう。
作業イメージ
・革選び(表・裏)
・切り出し
・漉き
・踵の縫い割り
ウェルト縫いもなさるので、ガッツリ靴作りできますね。
Sさまの包丁の出番が増えますので、ご用意をお願いいたします!
教室からは以上でーす。