靴作り,ここまでやってます-9(fri1650)
2020/05/14
革靴作り、ここまでやってますシリーズ。
今回は金曜日1650クラスです。
お休みをやりくりして通ってくださっている生徒さんもいらしゃって、本当にありがたいです。
それではいってみよう!

Tさま
ツートンの外羽根です。すこぶるお洒落な靴を作っています。
次回は右足のつり込みを行いますよ!
かかと芯を仕込みますので踏まずのあたりまでつり込みが終わるまで帰れません。お時間に余裕を持ってお越しくださいませ。
作業イメージ
・かと芯のセット
・位置決め
・釣り込み(裏革)
・裏側の処理
・釣り込み(表革)
娘さんからプレゼントされたワニとともにお待ちしています〜

Tさま
引き続き釣り込みです。先心をセットしてつま先の形を整えていきます。
久々に手で漉く作業をやっていきます。頑張っていきましょう。
ウェルトを縫っていきますので、そちらの準備も進めまーす。
作業イメージ
・先芯の型取り、漉き
・先心貼り、整形
・掬い縫いの糸作り
つま先をつり込むと靴全体の形が出てきます。靴できた!!!と達成感ありますのでお楽しみに〜
教室からは以上です。