ロゴ:靴作り教室&オーダーシューズ ももはら靴工房

靴作り教室&オーダーシューズの
ももはら靴工房

大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの靴作り教室のももはら靴工房です。

平面から立体に組み立てましたよ。内羽根シューズ。

2021/09/01

ざっくり言うと、靴づくりはタイトルの通りなんです。
のっぺりとした革から、木型に革をそわせる作業で靴の形ができます。
もう少し細かく言いますと、立体の木型にデザインを書いて、一旦平面に戻して型紙を作ります。この平面に戻す、型紙に展開する作業で立体になるための処理を行なって、木型に添わす作業をしていきます。

そんな難しいことできるの?とびっくりされる方、安心してください。
この点からラインを書いてーなど、抑えるポイントはしっかり指示させていただきます!

さて、普段はご趣味で革の鞄や小物を製作されているSさま。
丸みを帯びたつま先が可愛らしい内羽根シューズを作られました。

記念すべき1足

鞄は手縫いで仕上げていらっしゃるSさま。裁断や折り込みなどの作業は流石です。やはり経験者やお好きな方は道具の持ち方が違います。私思わず「何かやってました?」って聞いてしまいました。

ウェルト縫いや出し縫いに関しては作業の安定感が素晴らしく、一足目とは思えないステッチとなっています!

出し縫いの幅、刺し位置、糸の引き具合などクオリティ高いです。
教室の秘蔵の革。M-boxです。
羽根のライン。ミシン頑張りました。

じっくりと靴づくりに向き合ってくださって、「ほとんどの工程で新しい体験ができました」との事。私達もお手伝いができてうれしく思います!

完成。おめでとうございます。