ロゴ:靴作り教室&オーダーシューズ ももはら靴工房

靴作り教室&オーダーシューズの
ももはら靴工房

大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの靴作り教室のももはら靴工房です。

靴作り,ここまでやってます-16

2020/05/20

革靴作り、ここまでやっていますシリーズ。
本日は1310スタートです。
それでは行ってみよう!

Tさま。
ローファーパンプスを制作中です。
履き口にゴムがあるので、フィット感UPが期待できる一足。
仮履き用の革を切ったところですので、表と裏の革の処理をして組み立てていきましょう。

作業イメージ
・表・裏革の漉き
・ミシン

大好きな靴を自分で作りたくて通ってくださるTさま。
色違いで2足お持ちとの事。そんなに好かれると靴も嬉しいと思います。
そして、その2足に負けないように素敵な一足を作っていきましょう。

Oさま。
新しいことに挑戦したくて靴作りを選んだとのこと。
たくさんある趣味の中から、靴作りを選んでくださってありがとうございます。仮履きのミシン・つり込みが終わり、いよいよ足入れを待つばかり!

作業イメージ
・足入れ、デザインチェック
・パターン修正
・タチ型作成

やること全てが初めてで戸惑いもあると思いますが、私と講師Hでサポートしますので、完成を目指して頑張りましょう。

Hさま。
深みのあるブルーの革で外羽根シューズを制作中です。
甲の高い木型で一回で完成せず、何度か釣り込み直していました。その甲斐あって素晴らしく仕上がっています。
なお、つま先の底面が私好みに平たいので毎回裏をひっくり返して喜んでります。

作業イメージ
・靴底の型紙作り
・底の処理(銀面あらし)
・本底革カット

こちらも終盤の靴底か加工に入ります。
縁の部品一つで雰囲気変わりますので、材料見ながらいろいろ検討してくださーい。

教室からは以上です。