ロゴ:靴作り教室&オーダーシューズ ももはら靴工房

靴作り教室&オーダーシューズの
ももはら靴工房

大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの靴作り教室のももはら靴工房です。

終盤の山場です!

2016/07/05

つりこみに入る方、ウェルトを縫う方
それぞれの工程でみなさん頑張っています!

やはり、作業するだけ慣れてきますので
最初よりも綺麗な仕上がりになっています。

Tさん。引き続き穴あけ作業です。
コバの毛羽立ちに気がつき、綺麗にしたいと細かな部分も処理をされています。
手をかければかけるほど愛着が湧いてきますね!

IMGP1049

見事な穴あけです。

 

IMGP1064

細部まで綺麗に仕上げています

 

Hさん。片方を終えて、もう一つのつりこみに入りました。
次回はいよいよウェルト縫いに入ります。

IMGP1184

IMGP1191

ワニを持つ手や木型を抑える手も 今や安心して観れるようになりました。

 

IMGP1188

本日ここまで出来ました

 

IMGP1204

次回に備えウェルトも着色していきます

 

Iさん
アッパーと裏革の張り合わせに苦戦しながら
方足を縫い合わせるところまできました。

IMGP1199

張り合わせにだいぶ苦労しました。 Iさんはご自身の作業工程をこのように記録に残しています。 どのような記録なのか興味あります。

 

IMGP1200

内ハトメを仕込みます。ここは張り合わせて見えなくなる部分

 

IMGP1197

実際に見えるのはこの部分です。 ひも穴のラインが美しいですね!

 

IMGP1211

工房のミシンは速度調整ができないので このように手で押さえをコントロールしつつ縫ったりします 阿修羅みたいな手が欲しいと生徒さん。わかります。

 

一足先にウェルト縫を進めているOさん。
先週は針を差し込む角度で試行錯誤していましが
今週はいい感じで縫い進めています。

IMGP1223

両側より針と糸を刺していきます。 針に糸を貫通させないように一目一目確認しながら進めます

半分を縫ってご自身でコツを掴んでらっしゃるので
この調子で後半も頑張りましょう!