大人の習い事やお稽古に千葉県松戸駅近くの手作り靴教室です。
靴作り初心者の方でも楽しく学べる靴教室の日々の記録です。 生徒さんたちが靴を作るまでの過程をご紹介しています。 一緒に靴作りの楽しさを味わいましょう。
型紙づくりが精緻なNさま。今回も素敵な鞄作をりました。 ベルトに引っ掛けて使うタイプのこちら。元ネタがあったのですが、使い勝手を考慮して小さめに再設計しました。 ガバッと開く口をマグネットで閉める方式。鞄の底にはマチがあ...
...続きを見る
こちらのケースぱかっと開けますと、ポッケがふたつのシンプルな作りです。台の上に置いてお使いになるそうです。 続きましてこちら!ちょいと大きめな道具入れです。 こちらも台の上に置いてお使いになるそうで、Hさまの使用する道具...
参考写真 T さま。 本日は3コマ連続でお越しいただいております。 もう、合宿でございます。 今はつり込みの途中ですが、目標はウェルト縫いにたどり着けること。片足できたら最高です! 結果、片足1/3ぐらい縫えました!!素...
その2 ピンクの革でスリッパを。 おなじみのスリッパを、教室でも人気のピンクで。
前回、大容量の名刺入れを作られたNさん。 大容量の名刺入れ お次は同じ革で社員証を作りました。 今回も型紙づくりからしっかり作り込み。実際に使う社員証を持参して、使う場面を想像して、大きさや長さを調整したそう。 確かに。...
今回は靴以外の革小物のご紹介。 いつも、会社より支給された名刺の箱を名刺入れ代わりにしていたというNさん。 さすがにそれは。。。という奥様のツッコミもあり次の靴を作る前にさっくり一品。名刺入れを作成しました。 工房にも名...