日曜午前中クラスのNさん
今週は振替も含めて午前・午後のふたコマ連続での作業でした。
午前中のクラスでは木型からとったデザイン線をもとに型紙を作っています。
型紙があっているか、端材の革を使って確認します。

オレンジの厚紙から展開した型紙を革に転写中。切り返しのラインはルレッットを使って線だけ転写し確認します。
その横ではHさんがウェルトを塗っています。
ゴールが見えてきました♪

二足目の踵部分に入りました。最終コーナーです。長かったすくい縫いの作業もいよいよ終了ですね。
スクイ縫いが終わってひと段落と言いたいのですが
次週よりダシ縫いです。
縫いの作業はもう暫く続きます。
Nさん午後の部も引き続き作業です。
途中、中底の加工も差し込みながら作業します。

パンプスの中底は紙製のものを使います。 紙製ですがなかなか硬く、剪定ばさみを使って余分な部分を切っていきます。力のいる作業です。
その横ではOさんがダシ縫いを進めています。
前回のレポートではあと6回ほどとお伝えしましたが
なんと!今週で縫いあがりました。
お疲れ様です!
完成まであと3回ぐらいでしょうか!?

残りの片方は、一時間ちょっとで縫いあげています。 驚異的なスピードです。
午前中作成した型紙は、修正する部分がありましたので
そちらを修正し、再作成しました。
次回は確認と続きの型紙作業を行います。
長時間の作業お疲れ様でした。
次回も宜しくお願いします。

今回の作業はここまで。 型紙の取り方について、私も勉強になりました。