靴教室のブログ

靴作り初心者の方でも楽しく学べる靴教室の日々の記録です。
生徒さんたちが靴を作るまでの過程をご紹介しています。
一緒に靴作りの楽しさを味わいましょう。


ヒモ靴が続々と

2016/09/29

日曜クラスのみなさんも、黙々と着々と作業しています。

Hさんはかかと周りの作業を進めています。
水平器を駆使し、グラインダーでかかとを平らに削っています。

imgp0011

ハンマーのたたき跡を目立たなくするために靴底を着色しました。

 

imgp0028

かかとの革を切り出してはり、平らになるように削っていきます。この作業が案外難しいです。

Iさんもウェルトを縫い終え、中底にコルクなどを詰めて居ます。

imgp0014

完成です。トウ先が細い分苦労されていましたが、とても綺麗な仕上がりになりました。お疲れ様です。

 

imgp0021

コルクと接着剤を混ぜて中底の隙間を埋めていきます。

 

6センチの内羽根を作成中のNさんは仮ばき作成途中です。

imgp1934

内羽根の羽根を作り、甲側を組み立てていきます。

imgp1926

切り出した革を接着剤で仮止めし、ミシン掛けに入ります。

imgp0029

ミシン掛けして、かかと芯を仕込んだらつりこみます。 今回はかかと周りをつりこみました!次回はつま先部分ですね!